そろそろ身支度

そろそろ身支度

By 福田 人之 投稿日: / 最終更新日:

こんにちは「いつもお洒落なパパ」でいたい2児のパパ福田です。

先日子供の運動会に参加してきました♪

運動会は、子どもだけでなく、ママやパパにとっても一大イベント。

とびきりのお洒落をして出かけてきました。

子どもが一生懸命頑張る姿に胸を打たれたり、まさかのハプニングに驚いたり、忘れられない出来事がたくさん。

全員で協力して布を大きく動かして運動をするパラバルーン

みんなで協力しないと上手くできないことを学び、子どもたちの協調性を養うことができる事から、最近の幼稚園の運動会ではもはや定番といわれる競技。

最後まで必死に頑張る娘を見て感動し、嫁にばれないように泣いていました……w

昨年の今頃は気温も高く暖かったのですが、今年の運動会は肌寒い感じで風邪引きそうでした……

そろそろ秋冬物の身支度を始めたいところですね。

今回のおすすめは

現代作家が手掛けるファッションブランド

ONEMADEから

これからの季節ヘビロテ間違いなしのZIPパーカーになります。

まるでアートを手掛けるように、様々な技法を多用して丁寧に作りあげるアートピースなアイテム。

近年流行中の「ペイズリー柄」をふんだんに装飾。

ペイズリー柄とは…                                   曲線と草花をモチーフにした柄です。19世紀にイギリスのペイズリー市で量産されたことからペイズリーと呼ばれるように。

近年では70年代頃のファッション(ヒッピー&ボヘミアン民族柄)が大流行。長い間流行していた、90年代ファッション(ストリート)の影を潜めてきたところです。

その理由としてヨーロッパを中心に世界で活躍しているメゾンブランドなども「パリコレクション」「ミラノコレクション」で次々とペイズリー柄やバティック柄などをコレクションで発表しています。

トレンドを抑えながらブランドの象徴とも言える異素材切替による豪華な素材選びが特徴的。

後身頃はデニムジャケットとのドッキングスタイルに。

デニム素材も工夫がされていて、デニム素材の上からフェルトのような素材を圧着して表現をされた作品になっています。

デザイナーが直接書き下ろす、フリーハンドデザイン。

1アイテムごとに作成するので、まったく同じものが出来ないのも特徴的。

ベースとなるボディーは上質なコットン素材。

ジャガード編みのカシミア混のウール素材を贅沢にもポケット部分に装飾。

右ポケット部分な「ペイズリー柄」

左ポケット部分には偉人「カートコバーン」をモチーフにデザインされた目を惹くデザインがアクセントに。

夏以外の季節で使いやすく非常に汎用性が高いアートピースなお洋服。

特にこれからの時期にぴったりです♪

そろそろ身支度しませんか★☆

ONE MADE

【デニムジャケットを組み合わせた作品】ONE-1033 COMBI PARKA / ジップパーカー / Wジップ / グレー

¥55,000 税込
  • MOVIE
  • 在庫なし

" パーカーとデニムを組み合わせた希少性が高いパーカー "

飛び切りCOOLなスヌーピーデザイン。

PEANUTS|3Dトリックアート・ジョークールパーカー現代アート作家 MIKIO氏が手がける立体アートパーカーアートとファッションを融合させるブランド TRIPPYMIKIOART(トリッピーミキ...

福田 人之 ブログ

ファイアーパターンが映える大人のTシャツ

ストリート感を取り入れたミッキーデザイン。スケートボードを手にしたミッキーに、炎をモチーフにしたファイアーパターンを組み合わせたデザイン。ストリート感があり、今のトレンドにしっかりマッチする“存在感あ...

福田 人之 ブログ

“大人が着る”ミニー、という新提案

Disney社承認のアイテムとして登場した、アート性の高いミニーデザインTシャツ。手がけたのは、現代アート作家でありファッションデザイナーとしても活躍する MIKIO氏。過去のミニーデザインをベースに...

福田 人之 ブログ