
アートとファッションの主従関係

こんにちは「いつまでもカッコいいパパ」でいたい2児のパパ福田です☺︎
今回おすすめする作品はこちら💁♂️
ONEMADE maxsix のデザイナーでもあるMIKIO氏が手がける新しいブランド
「MIKIOSUZUKI」の作品になります。
「まずはじめにおすすめポイント」
世間一般論ですが、ファッションはお金を稼ぐ商売でもあり、アートピースでもある。
絵画、彫刻と一緒でファッションは芸術も入っています。
ファッションは「芸術作品」「商業」の間に存在するどちらの要素も兼ね備えているのがファッションだ思います。
安価なTシャツボディーの上にアートなプリントが施されたコラボブランドはよく見かけます。ファッションが主ではなくアートが主になっているブランドが数多く出回っています。
店頭で手に取り買ってみたものの、着用したら「カッコよくない」みたいな事ってありませんでしたか?
それはファッションとしてのこだわりが弱いからだと思います。
※一概には言えませんが‥‥
現代作家のMIKIO氏が手がけるアートな衣類は一味違う。
テキスタイル(洋服の材料になるもの)の選定やパターン(洋服の形に)にデザイナーのこどわりがあり、着用時の見た目や着心地などをよく研究され表現された作品ばかり。
デザイン(アート)が主ではなくしっかりファッションが主になっている。
お洋服そのものをさらに良く魅せるためにスパイスとしてアートが従として用いらている。主観だけではなく客観的にお洋服を見てるからこそ、業界でも評価されるデザイナーの1人なんだと僕は思っています。

ブランド「MIKIO SUZUKI」は
音楽とアートがコンセプト。画家でもあるMikio氏が書き下ろした絵を衣類を引き立たせるためにデザインがされている。
こちらの作品は80年代に活躍した「Sonic Youth」から着想。
1980年代以降におけるアメリカのインディーシーンにおいて、ノイズパンクの雄として君臨。後のグランジ、オルタナティヴ・ロックムーヴメントへ大きな影響を与えたロックバンド🎸

こちらの作品はジャズアーティスト
「Helen Merril」から着想。
アメリカ合衆国の女性ジャズ歌手で"ニューヨークのため息"と称されたハスキー・ヴォイスの歌姫です♪


素材は「ポリエステル100%」になります。
ポリエステルの機能性は速乾性、耐久性が高くなっているなっているところから、形が崩れる心配もありません。また適度な「ハリ」や「光沢感」があり品の良さが伝わる生地感です。
洗濯後もシワにならない「イージーケア」も嬉しいポイントです♪

着用し、歩行すると「フワリ」と動きをみせるストラップがとてもいい感じです☺︎

MIKIO氏が書き下ろした、他のブランドではない独創的なデザインに着心地が良い生地感。またトレンド感も意識された大人でも着用できる「リラックスサイズ」を採用。
「着回しやすさ」「スタイリングのしやすさ」などを意識して「服」を主、そこに乗せる「アート」を従として考えている。アートを見せるための服じゃなく、服を格好良く見せるための必要要素としてアートを用いている。
アートとファッションの主従関係のお話しでした☺︎
それでは〜👋
MIKIO SUZUKI by ONEMADE /40s-90s CD ジャケットシリーズ/ HELEM / オーバーサイズ / アートピース / 絵画
¥19,800 税込- MOVIE
- 在庫なし
" アメリカ合衆国の女性ジャズ歌手をデザインに "
MIKIO SUZUKI by ONEMADE / 40s-90s CD ジャケットシリーズ / Sonic Y / オーバーサイズ / アートピース / 絵画
¥19,800 税込- MOVIE
- 在庫なし
" オルタナティブロックの概念を世界中に浸透させた作品『Goo』から着想 "