センスと言う「Spice」を加え表現された一品

センスと言う「Spice」を加え表現された一品

By 福田 人之 投稿日: / 最終更新日:

新規取り扱いブランド”&/AND”

元イロコイデザイナー吉田氏が新たに織りなすNew Brand。

本コーナーでは秋冬の定番アウターと言われている「ダッフルコート」を同氏がセンスと言う「Spice」を加え表現された一品をご紹介いたします♪

※ダッフルコートとは、身頃からつながったフードとトグルフロントと呼ばれる前合わせが特徴の防寒コートのこと

あ
↑定番のダッフルコートの形はこちら

通常のダッフルとは大きく異なる部分はトレンドのオーバーサイズです。

また首周りが「パーカー」では無くハイネック。そして、肩の仕様は「セットイン」ではなくこちらはラグランスリーブで表現。

ハイネックにすることにより首を暖める(体温が上がる)効果がある他、ラグランスリーブは適度な”落ち感”を演出。昨今オーバーサイズが大流行ですが”落ち感”が非常に重要なポイントです。落ちるということは体のラインに沿って美しく身にまとうように落ちる。大きく着用しているけどだらしなく見えない

その理由もあり落ち感は非常に重要なポイントになります。

クラシックなダッフルコートを現代版にアップデートされた、トレンドと機能性を取り入れた全く新しいダッフルコートです☆

高級感漂うトグルボタン

このダッフルコートには、水牛の角を使用したトグルボタンを採用。自然素材ならではの質感が高級感を演出し、コート全体を格上げします。

ダッフルコートの歴史

ダッフルコートの起源は、北欧の漁師が仕事着として愛用していた防寒具。その後、イギリス海軍の防寒着として採用され、耐久性と機能性が認められました。やがてファッション界でも注目され、現在では定番アイテムとして広く親しまれています。

トグルボタンの特徴

トグルボタンは、大きな棒状のデザインが特徴。手袋をしたままでも簡単に外せるため、寒い季節に非常に便利な仕様です。この実用性から、ダッフルコートの脱ぎ着が快適になり、現代でもデザインとして受け継がれています。  

トグルボタンの留め方で表現が異なる。コーディネートの幅も広がり、合わせ方であなただけの個性を加えてくれる。

カラーは黒色と茶色(カーキが混ぜ込んだ色)の2色展開♪

黒はサイズ2 茶色はサイズ1を着用しています。

※モデル詳細
175cm 65kg 

冬の寒さから守ってくれる素材

ウール素材の特性である弾力性や反発性が、シワになりにくく、上品な仕上がりに貢献。また、このコートにはウール混紡素材をフェルト状に加工したメルトン生地を使用しています。ふんわりと起毛されたメルトン生地は、ウールの保温性と撥水性を活かし、冬の寒さからしっかりと守ってくれる暖かさが魅力です。

いかがでしたでしょうか?

センスと言う「Spice」を加え表現され現代版に
アップデートされた「ダッフルコート」。
クラシカルなディテールはそのままで「現代版にアップデート」された一品になります♪

気になる方は是非下記商品ページからチェック✨

ファイアーパターンが映える大人のTシャツ

ストリート感を取り入れたミッキーデザイン。スケートボードを手にしたミッキーに、炎をモチーフにしたファイアーパターンを組み合わせたデザイン。ストリート感があり、今のトレンドにしっかりマッチする“存在感あ...

福田 人之 ブログ

“大人が着る”ミニー、という新提案

Disney社承認のアイテムとして登場した、アート性の高いミニーデザインTシャツ。手がけたのは、現代アート作家でありファッションデザイナーとしても活躍する MIKIO氏。過去のミニーデザインをベースに...

福田 人之 ブログ

トレンドの最前線を楽しむ大人の選択

時代を超えて愛され続けるモッズコート。約60年もの間、定番アウターとしてその地位を築いてきたアイテムが、アートの力でさらに進化。現代アート作家MIKIO氏が手がけるハンドメイドブランド**ONEMAD...

福田 人之 ブログ

キャンバスに描くように、衣類に宿るアート

アート作家でありファッションデザイナーの*Mikio氏*が手掛ける「アートなモッズコート」。その魅力は、単なるアウターを超え、身にまとうアートとしての特別な存在感を放つ。同氏がこれまでに生み出した作品...

福田 人之 ブログ

画家MIKIO氏が手がけるアートミリタリーシャツ

現代アート作家であるMIKIO氏が、一点一点ハンドワークで仕上げる特別なミリタリーシャツ。「スプレーアート」「シルクスクリーンプリント」「フリーハンドでのペイント」といった様々な技法を駆使し、キャンバ...

福田 人之 ブログ